1.鍛えよう!「おしり筋」~美しさもパワーもUP!~
・なぜおしり筋は衰えるの?
おしりは、健康や見た目の美しさに直結する部位ですが、実は体の部位の中でも衰えやすいという特徴があります。その理由は、おしりを構成する筋肉が「抗重力筋」だからです。

抗重力筋は、地球の重力に負けないように、背中(脊柱起立筋、広背筋)や腹部(腹直筋・腸腰筋)、太もも(大腿四頭筋)、おしり(大臀筋)、ふくらはぎ(下腿三頭筋)など体の前側(お腹側)と後側(背中側)に張り巡らされ、互いに緊張と弛緩を繰り返しながら立位姿勢を保っている筋肉群です。そして重力を受けることで発達し、反対に重力を感じないと退化しやすい特徴があります。抗重力筋は、立ったり座ったりといった日常生活で常に働いている筋肉ですが、年齢を重ねると立つ、歩く、正しい姿勢で座るなどの動作が減少することで、抗重力筋であるおしり筋は衰えて姿勢が悪くなったり、おしりが垂れたりしていきます。
特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 発行「ほすぴ 195号」より抜粋