3.鍛えよう!「表情筋」~顔の印象アップ!あの習慣が老化の原因?~
●表情筋が衰える悪習慣!
①マスク生活
マスクは、顔に密着させることで飛沫を防いだり、ウイルスや細菌の侵入を防ぐためのものなので、マスクがずれないように無意識のうちに大きく口を開ける、顎を動かすなどの動作を避けるようになります。すると、マスクをしたままの会話により表情筋を動かさない習慣が身につくことで、表情筋が衰えていきます。また、マスクをしていると相手の表情が分かりにくいため、会話の最中など無意識的に相手と同じ表情をする「表情模倣」とよばれる現象が起こりにくくなり、より表情筋を動かす機会が減ります。

②「へ」の字口
口角を上げる笑顔の表情と反対の表情が「へ」の字口です。への字口は口角や頬を下げる筋肉が強く働きほうれい線(鼻から口元の両脇に伸びるシワ)やマリオネットライン(口の両端から頬に伸びるシワ)が出来やすくなります。この表情が癖にならないように常に口角が上がるように意識しましょう。
特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 発行「ほすぴ 195号」より抜粋