カイロプラクティックをはじめるなら│全国健康生活普及会(全健会)

トップページ > ノート記事 > 【ストレスの正体~ストレスの対処法と治療法~】その9
【ストレスの正体~ストレスの対処法と治療法~】その9
2.「専門家」レベルの対処法
これまでは、心の病気の治療やサポートに携わる専門家の役割について、みてきました。ここからは、専門家によって行われる問診・診察、検査、治療について、図の順番にみていきましょう。



(1)まずは「問診・診察・検査」
医療機関では、まず医師による問診・診察の後に検査を行います。
うつ病や統合失調症、気分障害などの心の病気は、身体的な病気に比べて診断を即座に確定させることは困難です。そのため、精神科の病気の診断では、患者の体験を言葉で語ってもらうことによる問診が非常に重要になります。これまでの生活歴や既往歴、家族歴などを聞き、問診を行いながら、さりげなく行動を観察するなど注意深く問診・診察をする必要があります。しかし、心の病気は脳や内分泌系の疾患でも似たような症状を呈することもあり、心以外に身体的な病気の可能性がないかを確認するため、さまざまな検査を行う必要があります。そして十分な問診・診察・検査の結果から、どのような精神的病状が認められるかを把握し、心の病気の診断を行います。
検査には大きく分けて「身体検査」と「心理検査」がありますので、次週より、見ていきましょう。


特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 発行「ほすぴ 184号」より抜粋
併せてお読みください!