カイロプラクティックをはじめるなら│全国健康生活普及会(全健会)

トップページ > ノート記事 > 【ストレスの正体~ストレスの対処法と治療法~】その12
【ストレスの正体~ストレスの対処法と治療法~】その12
2.「専門家」レベルの対処法
(2)心へのアプローチ「精神療法」
〈来談者中心療法〉
来談者中心療法とは、治療者が問題解決に導くのではなく「来談者の主体性」を重視する方法です。アメリカの心理学者カール・ロジャーズ(1902~1987年)によって生み出された精神療法で、ロジャーズは精神療法の中で最も一般的な方法であるカウンセリングの方法に大きな影響を与えた人物でもあります。



これまでの精神療法は、治療者が主導権を握り、患者の問題を発見・診断し、治療者が患者に対して「こんな行動をとりなさい」と指示をする、「考えを変えなさい」と説得をする、「その考えや行動は良くない」と批判するなどの技法が多くみられていました。しかし、ロジャーズはこうした患者に対する指示や批判、説得といった技法を否定し、「患者の話を聞くことに徹し、患者に共感をもって接する」というカウンセリングの姿勢を提唱しました。これは、「患者こそがその問題を最もよく知っており、それを解決する力を備えているのだから、治療者は何も指示する必要がなく、患者の体験に心を寄せてそれを尊重することこそが重要である」という考えに基づいています。この考えから、来談者中心療法は人間が持っている「心の治癒力」に目を向けて、患者自身が自分の抱えている問題に気付き、解決法を見つけるプロセスを重視している治療であるといえます。そして、その患者の回復力を引き出すことこそが治療者の役目であり、それには診断の知識や技術だけではなく、患者への「真実性・無条件の肯定的関心・共感的理解」の3つが大切であるとされています。


特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 発行「ほすぴ 184号」より抜粋
併せてお読みください!