1. ながら運動で脳の広範囲を鍛える!「コグニサイズ」
*コグニサイズ「数字に合わせて体をタッチ」
①「1」と言いながら、右ひざを上げて右ひざをタッチする
②「2」と言いながら、左ひざを上げて左ひざをタッチする
③「3」と言いながら、右足首を上げて右足首をタッチする
④「4」と言いながら、左足首を上げて左足首をタッチする
「5」からは右ひざに戻り、20まで繰り返す。
タッチする順番を変えたり、タッチする手をグーにするなど指定をすると、難易度を上げることができます。
他にも、コグニサイズには種類があり、ウォーキングしながら川柳を考える、踏み台昇降をしながらしりとりをする、といったことも該当します。また、ペアやグループで行うと楽しく続けることができるだけでなく、コミュニケーションによる脳の活性化の効果も得ることができます。慣れてきたら、難易度を上げたり、別のコグニサイズを行うようにしましょう。また、コグニサイズだけでなく、有酸素運動や無酸素運動も生活の中に取り入れると、さらに効果を高めることができます。そして、何より継続することが重要です。無理のない範囲で楽しみながら行いましょう。
ただし、運動前にストレッチを行うことや水分補給をこまめに行うこと、痛みを感じるなど体に異変が起こったらやめるなど、安全に気を付けて行ってください。
特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 発行「ほすぴ 193号」より抜粋