カイロプラクティックをはじめるなら│全国健康生活普及会(全健会)
公式SNSほか
ゼンケンカイのご紹介
お問い合わせ
資料請求
会員ログイン
トップ
セミナー方式で学ぶ
カイロプラクターになる
米国との提携
カイロプラクターの声
無料の総合ガイドブックをもらおう
トップページ
>
ノート記事
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その18
2024/12/12
第二章 脳を活性化させよう! 5_脳活5~脳をしっかり休ませよう~ *質の良い睡眠をとるために 質の良い睡眠をとるためには、日中に活動をして交感神経を優位にさせ、夜はゆっくりして副交感神経を優位にさせるというメリハリが大 […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その17
2024/12/05
第二章 脳を活性化させよう! 5_脳活5~脳をしっかり休ませよう~ 脳を活性化させるためには、まず、脳が健康でなければいけません。そこで欠かせないのが脳を休める睡眠です。私たちは眠っている時、浅い眠りであるレム睡眠と深い […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その16
2024/11/28
第二章 脳を活性化させよう! 4_脳活4~脳まで栄養を届けよう~ *DHAは、神経細胞を守っている DHAは、神経細胞膜に含まれている脂質と結合することで、神経細胞膜を安定化させることができるとされています。そして、神経 […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その15
2024/11/21
第二章 脳を活性化させよう! 4_脳活4~脳まで栄養を届けよう~ *脳の主成分は脂質 脳の主なエネルギー源はブドウ糖ですが、脳の主成分は脂質であるため、認知機能の維持には脂質が必要不可欠です。特に脳に良いとされる脂質はn […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その14
2024/11/14
第二章 脳を活性化させよう! 3_脳活3~学習をしよう~ *学習したことをアウトプットすることでさらに活性化! 脳を活性化させるためにおすすめなのが、「学んだ情報を伝える」ということです。これは、先ほどのコミュニケーショ […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その13
2024/11/07
第二章 脳を活性化させよう! 3_脳活3~学習をしよう~ *学習をしているとき、脳は活性化している! 学習の意欲のもとになっているのは知的好奇心です。知的好奇心とは、新しい知識や情報を求めることや、それらを理解しようとす […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】 その12
2024/10/31
第二章 脳を活性化させよう! 2_脳活2~コミュニケーションをとろう・後編~ *コミュニケーションには聴力が必須 聴力の低下は、コミュニケーション能力の低下につながります。それに伴い、コミュニケーションによる脳への刺激が […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】 その11
2024/10/24
第二章 脳を活性化させよう! 2_脳活2~コミュニケーションをとろう・前編~ *人と話すことは脳の広範囲を活性化させる! 私たちは何気なくコミュニケーションをとっていますが、実はコミュニケーションは脳の広範囲が連係をして […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その10
2024/10/17
第二章 脳を活性化させよう! 1_脳活1~運動をしよう・後編~ *運動をしてBDNFを分泌させよう 有酸素運動だけでなく、無酸素運動(スクワットなどの筋力トレーニング)も脳の活性化につながります。筋力トレーニングは海馬も […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】 その9
2024/10/10
第二章 脳を活性化させよう! これまでにご紹介してきたように、加齢に伴う脳の老化は避けられませんが、刺激を与え活性化させることで、老化の進行を遅くし、認知機能の低下を防ぐことは可能です。そこで第二章では、脳活につながる生 […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その8
2024/10/03
第一章脳の謎を解き明かそう 2_脳の老化の仕組みを知ろう その4 *脳への刺激が少ないとシナプスは消滅する 神経細胞は加齢とともに減少していきますが、神経細胞同士をつなぐネットワークのようなシナプスは、脳への刺激に応じ […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その7
2024/09/26
第一章 脳の謎を解き明かそう 2_脳の老化の仕組みを知ろう その3 *老廃物の蓄積によって起こる「アルツハイマー型認知症」 認知症の中で最も患者数が多い「アルツハイマー型認知症」は、アミロイドβと呼ばれる異常なタンパク […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その6
2024/09/19
第一章 脳の謎を解き明かそう 2_脳の老化の仕組みを知ろう その2 *心身の不調は脳の老化を促進させる 脳の老化には、加齢だけでなく高血圧や動脈硬化など生活習慣病やストレスなどの心の不調もかかわっています。これらの不調は […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その5
2024/09/12
第一章 脳の謎を解き明かそう 2_脳の老化の仕組みを知ろう その1 *加齢とともに神経細胞が減少する 脳は成人以降でも成長はしますが、加齢とともに物忘れの頻度が増えたり、運動能力が衰えたりといった老化現 […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その4
2024/09/05
第一章 脳の謎を解き明かそう 1_脳は全身の司令塔 *脳の成長のカギ「神経細胞(ニューロン)」 脳を構成している細胞の一つに「神経細胞(ニューロン)」があります。神経細胞は、脳内に1000億個以上存在し、末 […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その3
2024/08/29
第一章 脳の謎を解き明かそう 1_脳は全身の司令塔 *さまざまな生理的機能を司る「間脳」 間脳には、主に嗅覚以外の情報を受け取り、大脳皮質へ伝える働きを担う「視床」、「自律神経や内分泌をコントロールする「視床下部」、ホル […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その2
2024/08/22
第一章 脳の謎を解き明かそう 1_脳は全身の司令塔 *記憶や感情を司る「大脳」 大脳は、脳の中で一番大きい部位で、脳の全重量の約8割を占めています。大脳の表面は、厚さ約3mmの「大脳皮質」に覆われています。大脳皮質は、他 […]
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】その1
2024/08/15
【カラダに秘めたパワーを引き出そう! ~脳活~】の第一回目です。 脳の謎を解き明かそう 1_脳は全身の司令塔 脳は全身の司令塔であり、思考や感情、行動などの全てを司っています。そのため、脳は最も重要な臓器と […]
【健康のための最新情報 ~2023年発表~】その16
2024/08/08
(このタイトルの話題の最後です!) 5.「健康日本21(第三次)」の基本方針・目標項目が公表~その1~ 5-3 健康日本21(第三次)の基本方針と目標 *基本方針と目標 健康日本21(第三次)では、健康増進法に基づき、健 […]
2 / 13
«
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
併せてお読みください!
Copyright (C) 2025 カイロプラクティックの全国健康生活普及会. All Rights Reserved.